新4K8K受信について知っておくべきこと

現段階で4K放送を受信するための準備とは

2018年12月にBS・CSで本放送が始まる4K放送。NHKではスーパーハイビジョンと称して高精細・高音質を盛んにアピールしています。確かに4K(水平解像度が3840個)な訳ですから、現状の2K放送(1920個)より2倍、画面全体で4倍の画素数になり、よりきめ細かい表現が可能です。映画やスポーツを軸にコンテンツを準備するようです。

さて、実際に新4K8K衛星放送を見るために必要になるモノは何か。

  • 4Kテレビ(新4K8Kチューナー内蔵)
  • 4K対応テレビ(新4K8Kチューナーなし)+新4K8K外付けチューナー

2018/12/10追記

↑上の表記について逆に書いていました。新4K8Kチューナー内蔵テレビが「4Kテレビ」です。失礼いたしました。ご指摘くださった「さおとめ」さん、ありがとうございました。

まずは当然ですが4K放送を表示できるテレビ(あるいはモニター)が必要になります。これまでに販売されている4Kテレビは新4K8K衛星放送チューナーが内蔵されていないので、外付けの対応チューナーが必要になります。今年(2018年)の秋ごろから対応チューナー内蔵の4K対応テレビが販売され始めているようですが、各社出揃っていないので正直言ってまだまだ「買い」ではない。メーカーや量販店のキャンペーンなどでかなりお買い得な製品もあったりしますが、もっと価格がこなれてこないと買い替えは進まないでしょう。

右旋円偏波と左旋円偏波

自分も知らなかったのですが、これまでのBS・CS放送では右旋円偏波だけを使って電波を送出していたらしいです。で、空きチャンネルがなくなって限界になったので右旋円偏波とは逆の左旋円偏波も使ってチャンネル数を増やそうということになりました。

右旋円偏波と左旋円偏波

各チャンネルと周波数帯域

BS4K放送(右旋)1032MHz~1489MHz

  • NHK BS4K
  • BS日テレ4K(2019年12月1日放送開始)
  • BS朝日4K
  • BS-TBS4K
  • BSテレ東4K
  • BSフジ4K

NHKと民放キー局5局の4K放送は右旋円偏波で送出されるので、現在BS放送が視聴できていれば4Kテレビ(4Kチューナー内蔵テレビなど)を設置するだけで新BS4K衛星放送を見ることができます。アンテナやブースター、分配器などの機器は交換不要でいける。

BS4K放送及びNHK BS8K(左旋)2224MHz~2681MHz

  • 映画エンターテインメントチャンネル
  • 4K QVC
  • SHOP CHANNEL 4K
  • WOWOW
  • NHK BS8K

従来のBSアンテナでは左旋円偏波を受信できないので、新4K8K衛星放送対応アンテナへの交換が必要になります。周波数帯もかなり高くなるので、場合によってはブースターや分配器、直列ユニット(テレビコンセント)なども対応品に交換する必要が出てきます。(有料放送とショッピングチャンネルが主なので、実際にはNHKの8K放送を見たい人の話なりますかね)

110度CS4K放送(左旋)2748MHz~3224MHz

  • スカチャン4K 1
  • スカチャン4K 2
  • スカチャン4K 3
  • スカチャン4K 4
  • スカチャン4K 5
  • スカチャン4K 6
  • スカチャン4K 7
  • スカチャン4K 8

左旋円偏波は従来のアンテナでは受信できないので対応アンテナへの交換が必要。さらに周波数帯域が高いので屋内外に設置されている混合器や分配器、ブースター、直列ユニットといった同軸ケーブルの配線経路上の機器はほとんど交換が必要になる。(有料放送なので、現状ここまで対応する人がどれくらいいるのかわからない)

テレビコンセント(直列ユニット)は接栓接続タイプを

左旋円偏波を受信するためには対応アンテナに交換する必要があるわけですが、それだけでは不十分な場合があります。通信の際の帯域周波数は高周波になるほどノイズに弱くなるという特性があるので、新4K8K衛星放送を受信する場合(特に左旋円偏波の受信)は耐ノイズ対策として壁にあるテレビコンセント(直列ユニット)を交換する必要が出てきます。

直列ユニットいろいろ
拡大表示

各社の従来のテレビコンセント(直列ユニット)です。手持ちのものを並べてみました。新4K8K衛星放送未対応品です。

左から

  • パナソニック 埋込ホーム用テレビターミナル「WCS3063W」
  • MAXTEL 小型直付ユニット「CSW-71」中間用
  • DXアンテナ 壁面TV端子「WTU7V1」

いずれも生産終了品。

可動式のF型接栓接続
拡大表示

耐ノイズ性能という点では、上の画像の右にあるDXアンテナの製品がF型接栓接続なのでより安心と言えます。

さらに、接続端子が180度可動式なので、埋込スイッチボックスの中で同軸ケーブルの取り回しが容易になります。こういった製品が管理人としてはおススメです。

(この製品は~2610MHzまでなので左旋円偏波の帯域は非対応です)

直列ユニットの実際の交換作業

2Fリビングにある端子群
拡大表示

では、実際に直列ユニット(テレビコンセント)を交換してみます。

ここは2Fリビングにある端子群です。普段はデスクトップPCの裏にあるので隠れています。同軸ケーブルと電源コンセントにテレビに行くケーブルが刺さっています。ここでは右から2番目のテレビコンセントを交換します。

交換前のアンテナレベル
拡大表示

テレビコンセントを交換する前のアンテナレベルを見てみるとこんな感じ。

地上波のNHK総合。

やはり直付けタイプだった
拡大表示

外してみると、やはり直付けタイプでした。

器具自体はシールドされているんですけど、接続端子がシールドの外側じゃあねえ・・・

使用資材を準備します。すべて手持ちの資材
拡大表示

使用資材を準備します。すべて手持ちの資材です。左上から

  • 取付枠
  • フェイスプレート
  • テレビコンセント
  • 熱収縮チューブ
  • 5C用F型接栓とカシメリング
F型接栓取付完了
拡大表示

F型接栓取付完了。

具体的な取り付け方法は「同軸ケーブルの端子付け」で解説しています。

テレビコンセントを取付
拡大表示

テレビコンセントを取り付け。手持ちの資材の中では現状これがベストの選択です。

取付完了。フェイスプレートの色が違うけど気にしません
拡大表示

テレビコンセントの交換完了です。

フェイスプレートの色、隣のは経年劣化で黄ばんで色が違っちゃってます・・・まあ隠れるので気にしません。

交換後のアンテナレベル。気持ち改善してる
拡大表示

交換後のアンテナレベル。気持ち改善しています。

テレビコンセントが2口→1口になったから単純にレベルが上がるはずですが、まあ交換した効果が目に見えたので良かったです。BS/CSに関しては特に変わりありませんでした。

分配機も交換した
拡大表示
これでBS左旋も対応になった
拡大表示

浴室天井裏に設置してある分配器、対応周波数の範囲がやたらと狭いのでこれも交換。上が旧、下が新。これも手持ちのものです。

~2610MHzなので、2Fリビングの屋内配線に関してはBS左旋円偏波も対応できるようになりました。これでBS/CSアンテナを左旋円偏波対応品に交換すればいいわけですが、それはいつのことになるやら・・・。

ブースターは2150MHzまでだった
拡大表示

と思ったら、ブースターは2150MHzまででした。BS右旋までですね。

2Fリビングにあるメインのテレビに関しては、これでとりあえずの対策はできました。屋内に配線されている同軸ケーブルが「S-5C-FB」などの対応品であれば、配線器具の交換だけで対応することができるので手間やコストの面をそれほど気にせずに対応させることができます。

今回、新4K8K衛星放送の本放送がスタートするということで、どれだけの方が4K放送を見始めるのか全く分かりません。思えば国内で初めて(アナログ)BS放送がスタートした時もきっと同じだったことでしょう。自分はまだ中学生ぐらいだったように記憶しています。

いつの時代もそうですが、視聴者は見たい番組があればお金を出して環境を整えます。新4K8K衛星放送が軌道にに乗るのには時間が掛かるでしょうし、スカパーやネットでは既に4K配信が始まっています。NHKやキー局には魅力的なコンテンツ、今で言ったら2020東京オリンピックということになるのでしょうが、家電メーカーも含めてぜひ導入しやすい製品やシステムの開発、さらには魅力的な番組コンテンツの放送をお願いしたいです。

新4K8K衛星放送推奨品

BS/CSアンテナ

DXアンテナ

アンテナセット

BC453SK BC453SK
アンテナセット
インジケーター付き
BC453SCK BC453SCK
アンテナ単体

BC453S BC453S

分配器

DXアンテナ

直列ユニット(テレビコンセント)

DXアンテナ

小型壁面テレビ端子
SU72S SU72S

新4K8K衛星放送チューナー内蔵4Kテレビ

東芝

有機ELレグザ
X920シリーズ(65V型 55V型) REGZA X920Series
LED液晶レグザ
Z720Xシリーズ(55V型 49V型) REGZA Z720XSeries