マンションでの埋込配線(前編)

マンションに住む知人からLAN工事の依頼を受け、埋め込み配線工事をしました。ここではその工事の様子をご紹介します。

マンションは鉄骨鉄筋コンクリート造りのため、隣り合う世帯との仕切り壁はコンクリート壁、世帯内の間仕切壁は中空壁というのが一般的です。コンクリート壁は空洞になっていないので埋め込み配線をすることはできません。

さらに間取りがI型ではなくL型などでは間仕切壁でも構造上の強度の問題でコンクリート壁になっている場合もありますのでそこも埋め込み配線は無理です。配線をしたい壁をコンコンと叩けば中空壁かコンクリート壁かすぐわかります。

今回配線工事を行った部屋はI型構造3LDK、玄関、廊下が中央にあり入ってすぐ両側に洋室、奥にLDKと和室という一般的な間取りです。浴室は玄関から見て廊下の右側、キッチンが左側です。すべての間仕切壁が中空壁でした。

このマンションでは最近マンション全体に光ファイバーを導入したそうです。そして各戸にはVDSLを使って既存のメタル線(電話線)でネットワークを導入しています。

モジュラージャックはダイニングと寝室の2箇所にあり、現在は寝室のモジュラーからVDSLターミナルを経由して寝室内にPCを設置し接続しています。

LAN工事の依頼内容は、

  • リビング、和室でPC(インターネット)を使いたい
  • 2台あるPCで同時にインターネットできるようにしたい

とのこと。

2項目目についてはルータを設置すればすぐ実現できるので、まずは埋め込み配線の方法を熟考します。

浴室の天井点検口
拡大表示

浴室はユニットバスで天井点検口が設置されているのでとりあえず覗いてみます。

浴室の天井裏1
拡大表示

天井裏の高さは十分ですが、石膏ボードで仕切られていて、ここから配線するのは少し無理があるようです。

浴室の天井裏2
拡大表示

この画像はデジカメを持って腕を伸ばして撮ったものです。なんともスペースが狭すぎてここで作業するのは辛いです。

時間を掛ければ何とかなるかもしれませんが。

ダウンライトを外してみる
拡大表示

リビングにあるダウンライトを外して天井裏の様子を見ます。外し方は埋め込み照明器具の外し方のページへ。

100mmのダウンライトなのでちょっと狭いですが、デジカメを中に入れて写真を取ります。この画像は玄関方向を向いて撮影しています。

ダウンライト穴からの天井裏の様子
拡大表示

天井裏の様子です。玄関方向に背を向けて撮影しています。位置関係は左側リビング、右側和室です。

リビングのモジュラージャックは画像の左下に位置していまして、天井裏の高さも十分あります。ここに天井点検口を設置すれば良さそうです。

コンクリートの梁が見えます。

ケーブルを配線できるか確認
拡大表示

上の画像の少し左側です。

間柱(縦に2本の構造材)の奥、黒く見えるVVFケーブルの行き先にリビングのモジュラーがあります。

ここにLANケーブル、電話線、電源用のVVFケーブルを通します。電話線を通すのは天井裏内にモジュラージャックを設置するためです。

点検口設置のための罫書き
拡大表示

早速天井点検口の設置に取り掛かります。

間柱センサーを天井にあてて野ぶち(石膏ボードを固定している角材)の位置を確認します。天井内のコンクリート梁に重ならないように場所を選定して天井の中心に真っ直ぐになるように正確にケガきます。

天井点検口の設置方法のページもご覧下さい。

点検口の穴あけ
拡大表示

ケガいた線に沿って廻し引きノコギリで切断します。

点検口の大きさは450x450mmですので野ぶちも一緒に切断します。切断はいつも緊張します。ましてここは他人の家、失敗は絶対許されません。天井裏のケーブルを切断しないように注意しながら作業します。石膏ボードの切断カスが落ちますので、床に新聞紙等を敷いて養生します。

点検口の外枠設置完了
拡大表示

点検口の外枠が設置できました。

作業した日は涼しかったんですけど、上を向いての作業でしたので汗びっしょりになってしまいました。とりあえずここまでは問題なし、と。

ケーブルを通す場所
拡大表示

いろいろなケーブルが通っていますが、ここにLANケーブル、電話線、VVFケーブルを通します。

画像はすでに通したあとのもので、青いLANケーブルが見えます。 

モジュラー、コンセントを開ける
拡大表示

リビングのカウンター上にあるモジュラーと隣のコンセントを外し、埋め込みボックスも外します。外し方は壁コンセントの外し方のページをご覧下さい。

通線用スチールを天井裏から下ろしてボックスまで持ってきます。通ったらLANケーブル、電話線、VVFケーブルをビニールテープでくくりつけて天井裏へ引っ張り上げます。

天井裏にモジュラー、コンセントを設置
拡大表示

天井裏の適当な位置に埋め込みボックスを取り付け、通線した電話線をモジュラージャックに、VVFケーブルをコンセントにつないで設置します。

くどいようですが電源線の設置をする際は、回路ブレーカーを切りテスターで通電されていないことを確認してください。

LANコンセントを設置
拡大表示

リビングのモジュラー部分にLANコンセントを設置します。

左側下段にLANコンセントを設置しました。フェイスプレートを3個用に交換します。コンセントも元通りに戻します。回路ブレーカーを入れてテスターで通電を確認。

VDSLターミナルを天井裏に設置
拡大表示

天井裏に設置したモジュラーとコンセントを使ってVDSLターミナルを設置します。

VDSLランプが点滅から点灯に変わるのを確認できればOK。

ルータ設置
拡大表示

新たにルータ(コレガのCG-BARMX)を購入し設置しました。

ルータとVDSLターミナル、ルータとLANコンセントからのLANケーブルを接続します。

AM10:00から作業を始めてPM5:30まで、途中休憩なども入れてここまでで一旦作業終了となりました。

通信テストをしてみて、問題なく通信できているようで一安心です。RBBtodayにて回線のスピードテストをしてみたところ下り49Mbps、上り19Mbpsという結果が出ました。さすがB-Fletsです、羨ましい。「ウチも光にしようか」などど考えてしまいます。

残っている作業は、和室へのLANケーブル配線です。和室へは途中露出配線になる予定です。

この作業の要は天井点検口の設置ですね。これさえできれば作業性が格段にUPします。というか設置しないと作業できません。設置は少し難しいですけど、埋め込み配線には必要な作業ですのでぜひチャレンジしてみてください。

作業の後半については後日UPいたします。でもいつになるかは・・・未定ですので気長にお待ちくださいませ。

2005.10.27 残りの作業の様子をUPしました。マンションでの埋込配線(後編)をご覧下さい。