CDのキズを取る方法

ウチでは金魚を飼っているんですけど子供たちはエサをやるばっかりで、水槽の掃除や日向水を作って追加するという「世話」はオヤジがやっている状況です。なんで飼いたくもない金魚の世話を父ちゃんがやらなきゃならんのかいつもいつもブツブツ言いながら掃除をしているんですが、キレイになって気持ち良さそうに泳ぐ金魚は見た目のインテリアとしても良く、文句を言いつつも掃除が嫌いではない自分がいたりするわけです。

でも水槽はアクリル製なので、ただ掃除するだけでは水垢やカルキのかたまりなんかを取る作業はかなり根気良く作業する必要があります。またアクリル自体にキズがつきやすく、細かいキズが多くなってくると透明感がなくなってきて汚らしくなってきます。

そこで自分は、アクリル用の「キズ取り剤」を使ってキズの部分を研磨してキレイにしているのですが、これが素晴らしくキレイになるんです。研磨するわけですからやりすぎには注意する必要がありますが、水垢もいっしょにキレイにしてくれるのでとても重宝しています。

で、「傷付いて読めなくなったCDを磨いたら読めるようになるかも」 ふと思いつきました。

思いついたらやってみないと気になってしょうがない、早速やってみました。

アクリル用キズ取り、つや出し剤
拡大表示

使用したアクリル用研磨剤(右)と、つや出し剤(左)です。今回は研磨剤だけ使用します。

ホームセンターのアクリル材コーナーで販売しているものを買ってきましたが、注意書きを読むと金属(塗装面も可、メッキ部分は不可)やガラス、鏡、プラスチックなどに使用できると書いてあります。アクリル専用じゃないんですね・・・

補修前のCDのキズ
拡大表示

キズがついたCDの表面です。

このCDは音楽CDです。CDプレーヤーにディスクが入っているのに良く見ないでもう一枚入れてしまったため、トレイを出す時に引っ掛かってキズがついてしまいました。何やってんだかオレorz

キズの状況としては記録面に真っ直ぐにキズがついていて、再生すると4曲目の後半から5曲目にかけて飛びまくります。キズの状況があまりよくわからない画像でスミマセンです・・・

キズ取り剤をウエスにつける
拡大表示

では早速研磨してみたいと思います。キズ取り剤を良く振ってから乾いたウエスに適量つけます。

きれいなウエスがいいのでしょうが、気にしません(^^)

ウエスを放射状に動かして研磨する
拡大表示

OK!

NG!

キズ取り剤をつけたウエスをこすりつけて、ディスクを研磨します。

ディスクをしっかり固定して放射状にこすって研磨していきます。CDやDVDなどの回転する記録媒体では同心円状に磨くのはNGです。

だいぶキズが取れた
拡大表示

で、研磨後のディスク表面です。途中だいぶ割愛しましたm(_ _)m

キズは思った以上に深かったようで、すべてキレイにすることはできませんでしたがかなり目立たなくなりました。再生してみると飛ぶこともなく素直に再生するようになりました。何事もなかったかのように・・・できるんですね。ちょっと感動です!

またまた分かりづらい画像でホント申し訳ありませんです。

市販されているソフトのCD-ROMの場合は販売元に相談すれば交換してくれるので(以前マイクロソフトのOffice2000が読めなくなって交換してもらったことがあります)研磨なんて面倒な事をする必要はないのでしょうが、データを書き込んだCD-Rとか廃盤の音楽CDなどそれしかないといった場合には使える技かもしれないです。でもそうなる前にきっちりとバックアップを取るのが基本ではあることに間違いありませんが、やらないんだよなあ・・・

作業していて感じたこととして、ウエスはメリヤス素材(伸縮性のある綿生地、肌着素材です)が目が細かくて磨くのに適しています。今回のようにキズが深い場合は最初は目の粗いタオル素材(今回使ったウエス、古タオルです)で磨いてから、メリヤスウエスで仕上げるというふうに使い分けるのもいいと思います。メリヤスウエスを使えば多分新品のようにキレイになると思われますので何かの参考にしてみて下さい。

今回使用した研磨剤はこちらで販売されています。
DIY SelectShop暮らしの百貨店(Yahoo!ショッピング  楽天市場

おことわり:このページを元に作業された場合の結果について保証するものではありません。また、あなたが作業を行った結果について当サイトは責任を負いません。自己責任の元、作業されますことお願い申し上げます。

DVDナビのディスクを研磨したらスピードが速くなった(2006.10.12追記)

5年以上前に買ったDVDナビゲーション「パナソニックCN-DV2020TD」の調子が最近悪くて、目的地検索をしてもルートを引き終わるのにかなり時間が掛かるようになってしまいました。ディスクが汚れているのかと思って久しぶりにディスクを出してみたらもの凄い状態になっていてビックリ。

DVDナビ用地図ディスク
拡大表示

取り出したDVDナビ用地図ディスク、2003年度版です(古い・・・)

5年以上前のものなのに今まで故障らしい故障はありません、車に乗っている時は必ず地図を表示させていますが本当に良く働いてくれてます。もう今となってはナビ無しで出かけるのがちょっと不安で、出先で壊れたなんてことになったらパニックです・・・

記録面のキズ(汚れ?)
拡大表示

記録面には同心円状のキズか汚れかが幾重にも付いています。これでは読み込むスピードも落ちるってもんです。

なぜこんな状態になるのでしょう、車内のホコリ等がナビ内部に入り込んでキズつけるから?読み込むデータが近場のものばかりで同じ所を何回も頻繁に読み出しているから?

これってコピー取ってコピーディスクで運用した方がいいんじゃないか、などと考えてしまいます。

研磨後の記録面
拡大表示

上記の方法で研磨した後の記録面です。見違えるほどキレイになりました。

今回は研磨に失敗するリスクを極力小さくするためにメリヤスウエスを使って丁寧に作業しました。軽く擦っては水で洗い流して表面の状態を見る、を繰り返すことでディスク面の汚れは見た目ではキレイに取ることができました。

さて、うまく動いてくれるかどうか・・・

結果は何の問題もなく快適に動作するようになりました。しかも読み込みスピードが速くなって地図の表示やルート検索に掛かる時間が短くなった!嬉しいです、やって良かったです。

因みに、データ量は7.9GBなので片面2層のDVDメディアを使えばバックアップを取ることができますが、バックアップディスクでの運用はできませんでした。TDKのDVD+R DLを使用しましたがナビのDVDドライブが古いせいもありディスクを認識することができません。それにコピーを取ることは違法行為なので読み込めたとしても運用はマズイですよね・・・また同じような症状になったら次は最新版のデータディスクを買うことになるでしょう。地図って古くなるのが早いです。

パナソニックのDVDナビ用データディスク は毎年更新され発売されるので、旧機種でもデータを更新すれば長く使用することができます。最新版のディスクはそれなりに高価ですがこれはとてもありがたいことです。長く使っていると愛着も湧き、また使い慣れているので便利さそのままです。パナソニックのユーザーを大事にする姿勢が伝わってきて、新しい機種を買うならまたパナソニックにしようか、などと思ってしまいます。

でもディスクがキレイになって復活したからまだまだ買い替えは当分先、これからも働いてもらいます(^^)

パナソニックDVDナビ用年度更新版地図ソフトの一覧はこちら もう少し安く(1万円ぐらい)なってくれるとうれしいんですけどね。